脳神経外科・脊髄外科

  • 診療科からのお知らせ
  • 2024年8月から『特発性正常圧水頭症(iNPH) 専門外来』を開始しています。治療により改善する認知症として知られており『歩行障害』『認知症』『尿失禁』の3つの兆候が特徴です。
    詳しくはこちらPDF

概要・特色

脳神経外科では、首・腰といった"せぼね"のことやその中にある神経の障害を良くする『脊髄外科』も担当しています。

脳神経外科では、脳血管障害(脳出血・くも膜下出血・脳梗塞PDF、脳腫瘍、頭部外傷はもとより脊椎脊髄疾患や顔面痙攣、三叉神経痛、水頭症、認知症PDF等の機能的疾患にも力を入れて院内の神経内科医、整形外科医、健診科医と連携をとり診断治療を行っています。医療も各科とも細分化、専門化されてきたため当院では名大病院、さらに小牧市民病院、名古屋医療センターなど近隣病院とも協力して最善の対処をしております。

神経疾患は軽い頭痛、めまい、耳鳴、手足の痺れや麻痺、頸部腰部の痛みで等で始まり時には生命まで脅かすこともあります。当院では緊急を要すものや生命の危険を伴うような大きな手術はしておりませんが、可能な範囲での手術やカテーテルによる治療は誠意を持って対応しております。脳神経外科というと『怖い、堅苦しい』といった印象を受けるかもしれませんが、気軽に相談に来て頂けることをモットーにしております。遠慮なくご来院下さい。

脳卒中に立ち向かうための愛知県の取り組みPDF

脳神経領域を細かく分類!
脳神経外科の『専門外来』について

当院では脳神経の中でもさらに特化した専門外来を完全予約制にて毎週火曜日の午後に行っております。予約の混雑時には診察待ちが生じますがご了承ください。

※上記以外は一般外来を受診して頂きますようお願いいたします。

1脳血管内治療(カテーテル治療)外来

脳血管内治療とは太ももや肘から血管の中に細いカテーテルを通して手術を行う方法です。代表的な疾患に脳動脈瘤や脳動脈狭窄症、頚動脈狭窄症があります。しかし疾患があるからといってすぐに治療が必要なわけではなく、疾患と治療の危険性を考えて治療の適応を決める必要があります。

上記のような疾患を指摘されてご心配なことやカテーテル治療について気になることがあれば当外来受診をお勧めします。

2頭痛(15歳以上)外来

頭痛は一般的に大きく緊張性頭痛と片頭痛に分類されます。有病率はそれぞれ22%、9%程度であり頭痛持ちの方がいかに多いかがわかります。特に生活に支障が出るほどの頭痛があれば内服をせざるを得ないですが、鎮痛剤を服用しても効果が合っていない薬を続けていては鎮痛効果がないばかりか副作用でさらに頭痛が酷くなることがあります。また自ら片頭痛であると思い込んでいる方も多数いるようです。

頭痛でお悩みであれば当外来受診をお勧めします。

3認知症(もの忘れ)外来

もはや国民病といわれている認知症ですが、その患者数は増えるばかりです。数年前から認知症の薬も増えてきており、早めの治療が奏功することもあります。ご自身ではなく身内の方に認知症のような症状が出た場合もお早めに外来受診することをお勧めします。

当院では神経内科と脳外科で協力して認知症の診療にあたっております。特に脳外科では次に示す水頭症の鑑別にも力を入れておりますので脳脊髄液採取をさせていただくことがあります。

4水頭症(成人のみ)、脳脊髄液減少症外来

水頭症は子供の病気と思われている方がほとんどです。しかし年を重ねるごとに水頭症となる特発性正常圧水頭症という病気があります。最近の調査では有病率は認知症より低いがパーキンソン病より高いと言われています。歩行障害、認知障害、失禁の三大徴候があり手術(シャント術)をすることにより症状が劇的に改善することがあります。認知症と思われた方が水頭症を合併していることもあり鑑別が必要です。

脳脊髄液減少症は脳や脊髄のまわりにある脳脊髄液が自然にもしくは外傷等により外部の組織に漏れるようになり、頭痛、めまい、しびれ、場合によってはうつ等の症状を出す病気です。診断は難しいですが精査によりわかれば治療方針を立てることができます。当院では外科的治療(ブラッドパッチ)は施行しておりませんが(該当施設に紹介します)、いずれ施行できるように体制を整えております。

5てんかん(成人のみ)外来

てんかんも子供の病気と思われていますが、最近では高齢で発症するてんかんも多いのが現状です。脳卒中後に起こすてんかんもあります。また一時的な記憶障害を伴うと認知症と診断されてしまうこともあります。

てんかんの薬は効果があるも副作用も多く、患者さまそれぞれに見合った治療が必要です。最近は効果の高い薬が増えており効率よく服用すれば発作や副作用が減らせる可能性があります。

難治性のてんかんは薬でコントロールできなくても手術で改善できることがあります。そのような場合は当院では手術はできませんので該当施設に紹介します。

6ボトックス外来(顔面けいれん、痙縮)

顔面けいれんという病気は自分の意思に反して眼の周りや、頬のあたりがぴくつく病気です。脳の深部の血管が顔面神経を圧迫して起きるとされています。根本治療は手術ですが、手術のかわりにボトックスという毒素を局所注射して対症的にけいれんを止める治療があります。毒素ですが害はありません。効果はおおよそ3ヶ月程度であるために継続治療が必要となります。

痙縮(けいしゅく)は脳卒中後に麻痺が残存し筋肉が緊張して関節が動かなくなってしまう状態です。痛みを伴い、また不衛生になってしまうことがあり患者さまの負担になります。ボトックスを筋肉に注射することにより筋肉が一時的に緩んで動きが楽になります。またリハビリがスムーズにできるようになります。しかし、麻痺が改善するわけではありませんので注意が必要です。
(当院では効率よく症状を改善させるために痙縮に対してのボトックス治療は入院で行い、1~2週間程度のリハビリをお願いすることにしています。)

7脳神経漢方外来

脳卒中、外傷他による痛み、しびれ、うつ等の症状で現代の西洋薬ではなかなか症状が改善しない場合に漢方薬が奏功することがあります。また西洋薬を減薬できる可能性もあります。漢方薬は副作用が少ないと考えられていますが、漫然と服用することで副作用を出すこともあります。ご心配であれば当外来受診をお勧めします。

8他科や他院からのご紹介

当院の他科の先生や、地域の開業医の先生から疾患の鑑別、ご相談のためにご紹介いただいた場合の外来です。紹介状があっても予約がなければお引き受けできないので患者支援センターにご相談ください。

医師紹介

専門医等資格

  1. 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医・指導医
  2. 日本脳神経血管内治療学会脳血管内治療専門医
  3. 日本脳卒中学会脳卒中専門医
  4. 日本頭痛学会頭痛専門医
  5. 日本認知症学会専門医・指導医
  6. 日本神経内視鏡学会神経内視鏡技術認定医
  7. 日本医師会認定産業医
  8. 医学博士

専門分野

  1. 脳神経外科全般
  2. 脳卒中pdf、脳血管内治療(カテーテルによる治療)
  3. 頭痛、認知症、水頭症、てんかん
  4. 顔面けいれん、痙縮に対するボトックス治療
  5. 脳神経漢方など

医療に対する方針・理念

脳関連疾患に対する超急性期(発症)から慢性期(リハビリ、終末期)に至るまでの総合的な診療を行っています。
手術だけではなく保存的加療(手術をせずにいかに良い治療をするか)も常に念頭にいれて治療をしています。

専門医等資格

  1. 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
  2. 日本神経内視鏡学会神経内視鏡技術認定医
  3. 医学博士

専門分野

  1. 神経内視鏡手術
  2. 脳腫瘍
  3. 下垂体腫瘍

医療に対する方針・理念

手術をしたことを忘れてしまうような、低侵襲で負担の少ない手術を目指しています。
脳腫瘍には良性のものから深刻な疾患までいろいろありますが、常に患者側にたって、病気との戦いのサポートを心がけています。

専門医等資格

  1. 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医・指導医
  2. 日本脊髄外科学会認定医・指導医
  3. 日本脊髄外科学会評議員

専門分野

  1. 脊髄脊椎外科
  2. 機能的脳神経外科

医療に対する方針・理念

なるべく患者さまの体の負担にならないような治療をできるよう日々工夫しています。
手術も体になるべく優しい低侵襲手術を行っています。

専門医等資格

  1. 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医・指導医
  2. 機能的定位脳手術手技技術認定医

専門分野

  1. 機能外科
  2. てんかん
  3. 正常圧水頭症

医療に対する方針・理念

患者さまの意思を尊重し、丁寧な診療を行うこと。