患者支援センター
地域医療連携のお問合せ窓口です。

- お知らせ
-
2025年10月27日(月)に、市民公開講座『油断大敵!その便秘』を開催します。
『地域医療連携 特設サイト』の内容は下記へ移転しました。
申込書・提供書ダウンロードはこちら
訪問看護・デイケア・ケアプラン・包括支援センターはこちら
地域医療に寄与する窓口
患者支援センターについて
患者支援センターは地域の架け橋として、患者さまが住み慣れた地域で安心して暮らして頂くために、患者さま紹介に関わる連携業務をはじめ、入退院支援・各種制度のご案内などの地域医療連携"全般"に関わる業務を行っています。

\多職種で患者さまをお支えしています!/
患者支援センターは、医師、看護師、社会福祉士(医療ソーシャルワーカー)、事務職員の多職種で構成されています。
高度急性期病院からクリニック・診療所まで、地域の医療機関との連携業務や入退院調整など、患者さまの状況に応じた対応を行っています。
入院中はもとより、退院後も切れ目のない支援を行っています。

医療・福祉事業者さまとの連携
地域医療連携
患者さまのために『済衆館病院』と『各医療機関さま・福祉事業者さま』との連携業務を行っています。
- 外来受診
- 転院
- 救急
- 検査
- 在宅療養後方支援
詳しくは、地域医療連携でご案内しています。
入退院をスムーズに!
入退院の支援
患者さまお一人お一人の状態や段階に応じた入退院支援・各種制度のご案内を行っています。
- 外部からの入院・転院のご相談対応
- 治療過程に伴う生活問題を解決するための支援(各種制度紹介・医療費の相談・社会資源の活用に向けた支援など)
- 地域の医療機関、行政機関、介護福祉事業所との連携を図りながら、退院後の医療・介護サービスの調整
- 退院後の支援として、在宅支援センターを設置しています。
入退院についての一般的な事柄は、病院へ行く『入院』でご案内しています。
お困りごと相談
医療福祉相談(各種制度のご案内)
入退院等に関する各種制度のご案内・ご相談を承っております。
- 医療保険制度
- 介護保険制度
- 社会保険制度
- 年金制度 他
患者さま(ご本人・ご家族)からのお問合せ・ご相談・医療費などでお困りの方は、相談支援窓口がございます。本館1階 または 西館1階の受付にてお尋ねください。
済衆館病院の専門医による
市民公開講座(随時開催)
済衆館病院では、当院の専門医が講師となり、『市民公開講座』を随時開催しております。
皆さまの健康に役立つ情報を、わかりやすく丁寧にお話しします。ご家族やご友人もお誘いの上、どうぞお気軽にご参加ください。

2025.09.04掲載 お知らせ
2025年10月27日(月)開催!市民公開講座『油断大敵!その便秘』
消化器内科専門医である 渡辺修医師による市民講座です。
今回のテーマは"便秘"です。見過ごすことのできない便秘についてお話をいたします。皆様さまのご参加をお待ちしております。

- 申込
2025年9月30日(火)までにお申込みが必要です。詳しくはこちら - 参加費
無料 - 定員
30名 - 主催
医療法人済衆館 済衆館病院 - 事務局
医療法人済衆館 済衆館病院 患者支援センター - 講師
済衆館病院 副院長/IBDセンター長/地域医療部長 渡辺修 医師 - 開催日時
2025年10月27日(月)
13時30分~14時30分(受付は13時から) - 開催場所
済衆館病院 東館1F 大会議室
〒481-0004 愛知県北名古屋市鹿田西村前111番地
済衆館病院のグーグルマップはこちら
お申込み期限は2025年9月30日(火)まで。
当院の受付に申込書が設置されていますので、必要事項をご記入のうえ、『本館1F総合受付』へご提出ください。
※定員になり次第受付を終了させて頂きます。
紹介状をお持ちの患者さまへ

紹介患者さまのご予約日時は、『済衆館病院』と『紹介元医療機関さま』との間で調整しております。
当日はご予約時間の15分前より受付を行っています。お時間に余裕をもって『本館1階の総合受付(新来受付)』にお越しください。
お持ち頂くもの
- 紹介状
- マイナンバーカード(健康保険証または資格確認書)
※医療受給者証をお持ちの方は併せてお持ちください。 - お薬手帳(お持ちの方)
なお、ご予約日時の確認・変更などは恐れ入りますが『紹介元の医療機関さま』へお尋ねください。
当院をご紹介くださる医療機関の先生方へ

患者さまをご紹介いただく流れ・記入用紙・連絡先などは、こちら で詳しくご案内しています。
ご不明な点などは、お気軽に患者支援センターにご連絡ください。
おもな連携内容
外来の連携 | 一般外来・専門外来・緩和ケア外来・外来透析など |
---|---|
転院の連携 | 急性期・回復期リハビリテーション/地域包括ケア/医療療養/緩和ケア/入院透析など |
救急患者さまの受入れ | 外来/入院など |
検査の連携 | 生理検査(超音波検査・肺機能検査・脳波・マスター負荷検査)/CT検査/CT造影/MRI検査/MRI造影/MRCP/上腹部MRI/マンモグラフィ検査など |
在宅療養後方支援病院としての病診連携 | 在宅療養されている患者さまやご家族が安心して自宅で過ごせるよう、在宅診療所の先生方と済衆館病院が連携して診療を行います。 |
パンフレット
医療連携のご案内
医療連携についてはパンフレットPDFもご参照ください。
- 当院の外来受診をご希望の場合
- 当院への転院をご希望の場合
- 当院の救急外来受診・入院のご相談
- 当院での検査をご希望の場合
- 病院救急車のご利用案内
などについてご案内しています。
患者支援センターへのお問合せ
済衆館病院TOP西館4階 患者支援センター
病院代表電話0568210811 患者支援センター直通電話0568211732『患者支援センター 担当者』まで
担当者不在の場合がございます。予めご了承ください。