救急外来

マイナンバーカードの健康保険証利用

  1. 1来院前 電話
  2. 2来院前 持ち物チェック
  3. 3来院(入口)
  4. 4受付窓口
  5. 5診察や処置
  6. 6会計 または 入院
  7. 7おくすり
  8. news病院救急車の運用

受診時にはマイナンバーカードのご提示を!

マイナンバーカードにはメリットたくさん!

当院ではマイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。

\メリットがたくさん/
受診時にはマイナンバーカードのご提示を!

  • 医療機関を受診の際、診療・薬剤・特定健診情報の提供に同意すると、より良い医療を受けることができます。
    ご自身の情報に基づいた診断や重複投薬を回避した適切な処方や指導などを受けることができます。
  • 高額な医療費が発生した場合でも、書類での事前申請は不要です!
    自動的に高額療養費払い制度が適用され、一定額以上の支払いがその場で不要になります。
  • マイナンバーカードは持ち歩いても大丈夫!
    あなたのマイナンバーカードを使って、他人が手続きすることはできません。また、ICチップには医療情報・税・年金などのプライバシー性の高い情報は入っていませんのでご安心ください。

受診時にはマイナンバーカードをご提示ください。

マイナンバーカードの
健康保険証利用の事前登録について

マイナンバーカードを健康保険証として利用可能にするには事前準備が必要です。厚生労働省へ

マイナンバーカードの健康保険証利用について厚生労働省へ

救急外来 1来院前 電話

救急外来の来院前に お電話ください。
済衆館病院の代表番号

救急外来の事前電話でお伝え頂く内容

来院『前』に必ず以下の内容をお伝えください。

  1. 当院の診察券番号(お持ちの方)
  2. 氏名・年齢・性別
  3. 現在の症状
    ●いつ頃からどんな症状?
    ●今一番辛いのは何?
    ●今回の症状に関して受診した医療機関はある?(あれば処方された薬や検査内容)
    ●現在服用されている内服薬は?
  4. 紹介状の有無
    当院を受診予定で、他院からの紹介状がお手元にある場合などはお知らせください。

救急受診を迷う場合は、『愛知県救急医療情報センター 24時間365日対応 電話 0568-81-1133 』へご相談ください。

救急外来 2来院前 持ち物チェック

救急外来の来院前に 持ち物をご確認ください。

救急外来にお持ち頂くもの
  1. マイナンバーカード(健康保険証または資格確認書)
    ※医療受給者証をお持ちの方は併せてお持ちください。
  2. 当院の診察券(お持ちの方のみ)
  3. 紹介状(お持ちの方のみ)
  4. 現在服用中のお薬が分かるもの(お薬手帳 または お薬)
  5. 現金
    (クレジットカードご利用時間に制限があります。)

救急外来 3来院(入り口)

本館1階の正面玄関が 開いている場合

救急外来の入口

本館1階の正面玄関からお入りください。

本館1階の正面玄関が 閉まっている場合

救急外来の時間外入口

本館1階の正面玄関入り口の右側にある『時間外用インターホン』をご利用ください。

係員がドアを開きますので、お入りください。

救急外来 4受付窓口

本館1階の時間外・休日受付窓口

診療時間内は、本館1階の『総合受付』へお越しください。

診療時間外や休日は、本館1階の『時間外・休日受付窓口』へお越しください。

以下のご提示をお願いします。

  1. マイナンバーカード(健康保険証または資格確認書)
    ※医療受給者証をお持ちの方は併せてお持ちください。
  2. 当院の診察券(お持ちの方のみ)
  3. 紹介状(お持ちの方のみ)
  4. 現在服用中のお薬が分かるもの(お薬手帳 または お薬)

救急外来 5診察や処置

処置室

救急外来においては、重症度の高い患者さまの診察や処置を優先としております。そのため、先にお越し頂いた患者さまでもお待ちいただく場合がございます。

また、当院で対応できない領域の疾患については、他の医療機関へ転送をする場合があります。

救急外来の診察は救急担当医が行っています。必ずしもその疾患の専門医ではない為、診断書などの文書作成は行えません。診断書などの書類を希望される場合は、翌日以降に専門外来の受診をお願いしています。詳しくは患者支援センターにお問合せください。

救急外来 6会計または入院

救急外来での診察・検査などが終わりましたら、『本館1階の総合受付(会計受付)』で会計をお済ませください。

なお、時間外は『救急外来受付』での対応となります。あらかじめご了承ください。

自動精算機の利用時間に制限がございますのでご注意ください。

便利です!
自動精算機でのお支払いについて

自動精算機

本館1階 と 西館1階 に自動精算機がございます。

【利用時間】
平日 9:00~16:00
土曜 9:00~13:00

※日・祝日はご利用できません。
※クレジットカードでもお支払いいただけます。
※本館1階の自動精算コーナーに隣接して『キャッシュコーナー』もございます。

『現金』または『以下のマークが付いたクレジットカード』でお支払い頂けます。

利用可能なクレジットカード

※クレジットカードのご利用には暗証番号が必要となりますのでご留意ください。

帰宅が困難な症状の場合は、そのまま入院となります。

こちらの入院手続きをご参照ください。

単身の方の緊急入院につきましては、患者さまの状況に応じた個別対応とさせて頂いております。

救急外来 7おくすり

お近くの『保険調剤薬局』に院外処方せんを提示して、お薬をお受け取りください。

薬局が閉まっている深夜の時間帯は『院内』で処方しています。

救急外来でのお薬の処方は必要最小限量となりますので、翌日以降に必ず専門外来を受診してください。

お知らせ病院救急車の運用

当院では2021年に発足しました『EMT科(救急救命士科)』において、病院救急車を運用しております。

通常の消防機関によるものとは別に、当院が整備し当院職員(救命救急士)が乗務する救急車で、症状の悪化を防ぎつつ当院へ搬送するものです。

詳しくは 医療・介護の体制(救急外来の体制)でご案内しています。