|
自費診療による新型コロナウイルス感染症検査 及び 証明書の発行について |
|
当院で行う検査について |
当院では「ランプ(LAMP)法」による新型コロナウイルス核酸増幅法検査を行っています。
ランプ法とはPCR検査(リアルタイムPCR、RT-qPCR)と同じ、ウイルスの遺伝子(核酸)を検出する核酸増幅法の一つです。
ランプ法の精度は以下のとおりです。
陽性一致率 |
陰性一致率 |
全体一致率 |
90% |
100% |
96% |
(栄研化学株式会社 試薬キット添付文書より)
PCR検査では結果判明までに4〜6時間かかるのに対し、ランプ法では2時間程度と検査時間を大幅に短縮できるのが特徴です。
ランプ法はPCR検査より僅かに感度が低い傾向にありますが、ほぼ同等と考えられ、ランプ法を採用する医療機関が増えています。
|
実施日時 |
月〜金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時〜10時まで受付 |
 |
総合受付にて、先着順で受付いたします。(予約制ではありませんが、一日に検査できる件数には上限があります。) |
 |
「検査申込書」と「当院の診察券(お持ちの方のみ)」を一緒に提出してください。 |
 |
通常の発熱外来と並行して行うため、待ち時間が生じる可能性があります。 |
 |
原則当日中に結果をお知らせします。(検査件数により翌日となる場合があります。) |
料金 |
症状がない方は保険が適用されず、自費診療となります。 |
検査料金: 1回あたり ¥30,000(税込)
※証明書 [文書料:\2,200(税込)] をご希望の方は、別途お申し出ください。
(日本語・英語・中国語での発行が可能です。) |
検査実施の流れ |
1. |
総合受付にて受付 (検査申込書、診察券 [お持ちの場合] の提出) >>> 検査「説明書」(PDF)ダウンロード <<<
検査申込書はこちらからダウンロードしていただけます。 >>> 検査「申込書」(PDF)ダウンロード <<< |
2. |
会計にて検査費用をお支払いください。 |
3. |
検査実施
・スタッフが検査場所(プレハブ検体採取室または救急外来)をご案内します。
・検査は鼻の奥を細い綿棒で拭い取る形で行います。(鼻咽頭ぬぐい液)
・検査自体にかかる時間はおよそ3分程度です。(当日の状況により別途待ち時間が発生します。)
・検査結果は医師が診断しますが、検査にあたり医師による診察はありません。 |
4. |
検査終了後、そのままお帰りください。 |
5. |
当日中(検査件数によっては翌日)にお電話にて結果をお知らせします。 |
検査結果の取り扱いについて |
1. |
検査結果が判明した時点で当院職員から電話連絡致します。検査申込書に必ず連絡が付く電話番号(携帯・スマートフォン・固定電話)をご記入ください。 |
2. |
窓口で検査結果のコピーをお渡しします。 |
3. |
ご希望の方には所定の様式(日本語・英語・中国語可)で検査結果証明書を作成致します。(別途文書料 ¥2,200を申し受けます) |
4. |
プライバシー保護と誤送信防止のため、検査結果及び証明書の郵送・FAXは行っておりません。予めご了承ください。 |
検査結果判明後について |
1. |
"陽性"の場合、隔離と治療が必要になる可能性がありますので、直ちに保険診療に切り替え、保健所等と相談の上で対応致します。
なお、医師が感染症法に基づく届出を行いますので予めご了承ください。 |
2. |
"陰性"であっても、結果はあくまで"現時点での陰性"を示すものであり、感染早期のためウィルスが検知されない可能性もあります。
また今後において新型コロナウイルスに感染しないことを証明するものではありません。 |
その他、検査に関する注意事項 |
 |
発熱や咳などの症状が既にある場合は、本自費検査を受けず、かかりつけの医療機関に相談ください。 |
 |
偽陽性、偽陰性の可能性は完全に否定できません。検査後も引き続き感染予防に努める注意が必要です。 |
お問い合わせ先 |
医療法人済衆館 済衆館病院
〒481-0004
北名古屋市鹿田西村前111番地
TEL 0568-21-0811(代)
FAX 0568-22-7494 |
|