Home > 診療TOP > 小児外科
 
消化器内科  
循環器内科  
呼吸器内科  
脳神経内科  
糖尿病内分泌内科  
リウマチ膠原病内科  
腎臓内科  
一般内科  
小児科  
外科  
小児外科  
内分泌外科  
血管外科  
乳腺外科  
肛門外科  
整形外科  
手の外科  
脳神経外科・脊髄外科  
総合診療科  
皮膚科  
褥瘡対策チーム  
泌尿器科  
眼科  
歯科口腔外科  
形成外科  
救急科  
放射線科  
リハビリテーション科  
腎・透析センター  
放射線技術科  
薬剤科  
臨床検査技術科  
栄養科  
看護部  
地域連携  
認知症疾患医療センター  
健診・ドックセンター  
緩和ケア  
セカンドオピニオン  
IBDセンター  
感染対策アドバイザー  
済衆館病院はDPC対象病院となりました。
済衆館病院は病院機能評価認定施設です。
 
小児外科

これまで小児外科の中心的な施設で一般的な小児外科疾患は勿論、新生児疾患(先天奇形)、小児腹部腫瘍などの治療、肝移植、小腸移植に従事して参りました。大切なお子様が病気にかかられた時、さらに手術が必要となった場合にはさぞかしご心配なことと思います。でも、ご安心ください。一般的な小児外科疾患であれば、わざわざ大病院へ足を運ばなくても専門医と適切なスタッフ、施設がある当院で治療が可能です。
外来では手術後の患者さまの経過観察や慢性便秘の治療、外傷の治療などを行っています。便秘の治療では、漢方薬を中心とした治療を根気よく行い、外傷の治療では、各種被覆材を使用して極力痛くない方法を考えています。

【対象疾患】
鼠径ヘルニア(陰のう水腫)、臍ヘルニア、停留精巣、肥厚性幽門狭窄症、急性虫垂炎、小児慢性便秘、真性包茎など。
当院では対応できない疾患は速やかに高次医療機関へ紹介致します。


担当医師紹介 外来診療担当医表はこちら >>>



勝野 伸介 医師

  【役職】
診療部長
小児外科部長
【資格】
医学博士
日本小児外科学会専門医
日本外科学会専門医
日本外科学会指導医
臨床研修指導医講習修了
インフェクションコントロールドクター(ICD)
【専門分野】
小児外科全般(脳神経、循環器を除く)・小児慢性便秘
【医療に対する方針・理念】
子どもの目線で語りかけ、子どもの成長・発達を考慮した適切な医療を実践します。
 

このページのTOPへ