Home > 診療TOP > 消化器内科
 
消化器内科  
循環器内科  
呼吸器内科  
脳神経内科  
糖尿病内分泌内科  
リウマチ膠原病内科  
腎臓内科  
一般内科  
小児科  
外科  
小児外科  
内分泌外科  
血管外科  
乳腺外科  
肛門外科  
整形外科  
手の外科  
脳神経外科・脊髄外科  
総合診療科  
皮膚科  
褥瘡対策チーム  
泌尿器科  
眼科  
歯科口腔外科  
形成外科  
救急科  
放射線科  
リハビリテーション科  
腎・透析センター  
放射線技術科  
薬剤科  
臨床検査技術科  
栄養科  
看護部  
地域連携  
認知症疾患医療センター  
健診・ドックセンター  
緩和ケア  
セカンドオピニオン  
IBDセンター  
感染対策アドバイザー  
済衆館病院はDPC対象病院となりました。
済衆館病院は病院機能評価認定施設です。
 
消化器内科

消化器及び肝・胆・膵疾患など消化器疾患全般の診断治療を行っています。
名古屋大学医学部消化器内科の関連施設として、大学の先生の協力を得ながら、検査・治療を行っています。
上下部内視鏡はもとより、ポリープ切除術、粘膜切除術、食道静脈瘤治療、胆管結石除去術、胃瘻増設術などの各種内視鏡治療を行っています。
B型・C型肝炎に対して拡散アナログやインターフェロンフリー(DAAs)治療を行っています。肝細胞癌に対してラジオ波焼灼療法(RFA)、放射線科の先生と協力して肝動脈閉塞術(TACE)を行っています。
CT・MRI・超音波・レントゲン透視・内視鏡などの検査をフル活用して診断の精度を高めるようにしています。
高性能のCTになったのを機会に、短時間で苦痛が少ない大腸CTも行っています。

<内視鏡検査>
上部内視鏡検査:食道・胃・十二指腸疾患に対する内視鏡診断を行っています。咽頭反射が強く、内視鏡が苦手な方には経鼻内視鏡を行い、好評を得ています。上部内視鏡の5割以上が経鼻で行われています。嚥下困難な方に内視鏡的胃瘻増設術を行っています。

下部内視鏡検査:大腸ポリープ・大腸癌・炎症性腸疾患などの診断を行っています。大腸ポリープ・早期大腸癌の内視鏡治療を行っています。

胆膵内視鏡検査:胆管結石に対する内視鏡治療を行っています。巨大結石や積み上げ結石などの治療困難結石に対して、十二指乳頭切除術(EST)+大口径バルーン拡張術を行うことによって、大半の症例が単回治療で終了することができます。膵癌・胆管癌の診断を行っています。これらの癌による閉塞性黄疸に対して、内視鏡治療を行っています。



担当医師紹介 外来診療担当医表はこちら >>>



渡辺 修 医師

  【役職】
副院長
IBDセンター長
地域医療部長
【資格】
認定産業医
【専門分野】
炎症性腸疾患・下部消化管
【医療に対する方針・理念】
患者さまに病状を説明し、よく内容を理解されたうえで、患者さまが納得できる医療を提供したいと考えております。



横崎 正一 医師

  【役職】
診療部長
内視鏡室部長
【資格】
日本医師会認定産業医
【専門分野】
消化器内科一般 (肝臓が専門です)
【医療に対する方針・理念】
当たり前のことですが、正確な診断をし、現在の標準治療を提供することを心掛けています。



大塚 裕之 医師

  【役職】
消化器内科部長
【資格】
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化器管学会胃腸科専門医
日本内科学会認定内科医
日本カプセル内視鏡学会認定医
日本医師会認定産業医
難病指定医
【医療に対する方針・理念】
地域の皆様のお役に立てるよう頑張ります。
よろしくお願いします。



鈴木 重雄  医師

  【専門分野】
消化器内科
【医療に対する方針・理念】
今後もずっと患者さんの立場になって医療を行いたい



栗木 潤介 医師

  【資格】
日本内科学会 総合内科専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本肝臓学会 肝臓専門医
日本消化器内視鏡学会 専門医
日本医師会認定産業医
医学博士
【専門分野】
内科一般・消化器病(特に肝疾患)
【医療に対する方針・理念】
国から助成を受けているB型・C型肝炎の治療を積極的に実施します。
肝癌の内科的治療 (特にラジオ波による焼的術)を行います。
専門分野である消化器のみならず 、内科領域全般にわたって気軽に相談に来て頂けるよう努力します。

このページのTOPへ