|
| |
安心して入院生活を送っていただくため、入院手続きや入院生活に関する必要事項、注意事項をお伝えします。患者さまだけでなく、ご家族の方もご一緒にお読みください。
|
ご入院の方は、下記をご用意ください。
入院手続き時の携行品は以下のとおりです。 |
 |
各申込書には押印をお願いいたします。 |
 |
入院申込書 |
 |
寝具類借用書 |
 |
入院診療計画書 |
各病棟スタッフステーションにご提出いただき、所定の手続きを行ってください。
ただし、東館2階にご入院の方は、東館1階受付にご提出をお願いします。 |
入院時 及び 月1回、ご提示ください。 |
 |
健康保険証 |
 |
介護保険証(お持ちの方) |
 |
各種医療証(お持ちの方※) |
 |
限度額適用認定証(お持ちの方) |
|
※尚、障がい者医療費受給者証、福祉医療費受給者証 等、お持ちのものは全て。 |
|

 |
歯ブラシ |
 |
石鹸 |
 |
シャンプー |
 |
電気シェーバー |
 |
義歯入れ 等 |
 |
寝巻、下着(※1) |
 |
バスタオル、タオル |
 |
ティッシュペーパー |
 |
室内履き(※2) |
 |
イヤホン(4人室の方) |
|
※1 おむつが必要な方は、売店にてご購入ください。お持ち込みの場合には別途廃棄料がかかります。 |
|
※2 安全のためスリッパは避けてください。 |
 |
箸、スプーン |
 |
湯のみ(割れにくいもの) |
 |
らくのみ 等 |
現在お持ちのお薬を全てお持ちください。 |
 |
服用中のお薬(※3) |
 |
お薬手帳 |
|
※3 原則、当院入院中に他院での診療や投薬を受けることはできません。また、家族の方が薬を受け取りに行くこともできませんので入院期間中に必要なお薬はあらかじめお持ちください。なお、入院中に他院の薬が無くなった場合には、当院にご相談ください。 |
|
ご入院にあたり、身の回り品をご準備ください。ただ、くれぐれも最小限のものに留めるようにお願いいたします。急なご入院の場合には、本館1階の売店にてご購入いただくことが可能です。 なお、不必要なもの、貴重品は、お持ちにならないでください。万が一、紛失された場合には責任を負いかねますので、お荷物の保管には充分ご注意をお願いします。また現在服用中のお薬についても必ずご持参ください。 |

当院では、患者さまのさまざまな心配ごとをご相談いただく窓口として、患者支援センターを設けています。ここでは、個人情報の保護を遵守した上で、医療と福祉の観点から、入院中の相談はもとより、退院に向けた各種福祉制度の紹介、在宅・福祉サービスの利用調整など、患者さま一人ひとりに対応したご相談をお受けしています。ぜひお気軽にご相談ください。 |
 |
制度(介護保険・障がい者など)は、どうすれば利用できるの? |
 |
ケアマネジャーってどんな人? |
 |
退院してからの自宅での生活が不安。 |
 |
家族の介護負担が大きくなってきたけど、どうすればいい? |
 |
入院生活での心配ごとについて尋ねてみたい。 |
 |
支援してもらえる家族がおらず、この先について相談したい。 |
 |
医療費の支払いが心配だ。 |
|
|